赤ちゃんが足をこする理由は?いつまでするの?経験談
赤ちゃんは成長とともに体を自分の意思で
動かせるようになってきます。
その成長過程として、赤ちゃんは足を
合わせてこする動作をすることがあります。
その姿はすごく可愛らしいですし、赤ちゃん
もできるようになると頻繁にその姿を見せて
くれるようになります。
今回は赤ちゃんが足を合わせてこする
理由や私の娘の経験談をもとにお話し
させていただきます。
自分の意思で体を動かせるようになる時期は?
自分の意思で体を動かせるようになる
時期は、個人差はありますがだいたい
3ヶ月くらいです。
まずは自分の手を認識しはじめ、
手を口に持って行ったり手を合わせ
たりするようになります。
足をバタバタさせるようにもなって
きますが、まだこの時期には自分の
足を認識できていません。
足を認識し始める時期は、だいたい
4〜5ヶ月くらいです。
赤ちゃんは大変体が柔らかいですので、
寝転がった状態で足を上げて遊んで
いるうちに、自分の足であることが
だんだん分かってきます。
自分の足を認識できるようになると、
足先を持って遊んだり、足をこすり
合わせたりする姿が見受けられます。
娘も、生後5ヶ月頃から足を持ったり、
こすり合わせるようなしぐさを見せて
くれて成長を感じるとともに、とても
癒されていました。
足を合わせてこする動作は必ずするの?
足を合わせてこする動作は必ずする
というわけではないようです。
成長過程で自分の足を意識し始め、
足を掴んで遊んだりすることは
ほとんどの赤ちゃんがすると思うのですが、
足を合わせてこする動作は全ての赤ちゃんが
するわけではないので、自分の子が足を
合わせてこする動作をしないからといって、
心配する必要はありません。
しかし、いつまでも自分の足を認識
できていないようだったり、足をバタバタ
する動作をしないようだったら一度保健師
さんに相談してみるといいかもしれませんね。
足を合わせてこするのはいつまで?
足を合わせてこするのがよく見られるのは、
お座りができるまでの期間が多いようです。
お座りができない時期は、まだ寝転がって
いる時間がほとんどなので、自分の足を
持ってこすり合わせて遊んだりすることが
多い時期です。
しかし、お座りができるようになると、
視界が広がることで、お座りで遊ぶ事に
興味を示すようになりますので、寝転がる
ことを嫌がる赤ちゃんが多くなります。
必然的に、足を合わせてこする動作も
あまり見られなくなってきます。
娘は、生後6ヶ月頃からお座りが
できるようになったので、それ以降は
ほとんどお座りで遊んでいたので、自然に
足をこすり合わせるような動作が見られ
なくなっていきました。
10ヶ月になって今は、チャイルドシート
やベビーカーに乗っている時に足を持って
こすり合わせて遊んだりする姿は見られ
ます。
足を口に入れるようになるって本当?
足を口に入れるのは、大人の私たちから
したら、かなり無謀なことですよね?
しかし、赤ちゃんのうちは体が柔らかく、
足を口に入れるようになる子が多くいます。
自分の足を認識し始めると、その時期は
何でも口に入れて確かめる時期でもあります
ので、足先を口元まで持っていって、舐めたり
しゃぶったりする姿を見ることができます。
この姿も本当に可愛らしいですので、
このような姿を見ることができたら、写真や
動画におさめておくといいかもしれません。
私も娘が初めて足を口元に持っていって、
舐める姿を見た時は、あまりの可愛さに
写真をたくさん撮ってしまいました。
足を合わせてこする理由は、自分の足を認識できたから!
赤ちゃんが足を合わせてこする理由は、
自分の足を認識できたからで、これは
赤ちゃんの成長を表しています。
これは親としてはとても喜ばしいこと
ですし、赤ちゃんにとっても自分の足が
認識できるようになれたことは、動きの
幅も広がりますので、とても嬉しいこと
なのです。
こうやって赤ちゃんは日々できることも
増え、成長していきます。
しかし、必ずどの赤ちゃんも足を合わせて
こするという動作をするわけではないので、
しないからと言って、あまり心配しすぎ
ないでくださいね。
自分の足を認識しているような動作を他に
しているようだったら、それで十分成長
には問題ないと言えます。
しかし、足を上げるという動作は、お座り
ができるようになるまでの準備段階とも
言えますので、足を上げる動作は体の発達に
とって大事なことでもありますので、1つの
目安にしてくださいね。
sponsored link
sponsored link
sponsored link