赤ちゃんの体重が増えない理由〜我が子の経験談〜

赤ちゃんの体重が増えない理由〜我が子の経験談〜

 

生まれたばかりの赤ちゃんの体重は、
一般的に2.500グラム〜3.700グラム、
身長は44センチ〜52センチが平均値だと
言われています。

 

そして、出生後1年で出生時の
約3倍の体重、1.5倍の身長になるのが
理想的な増え方とされています。

 

その中で今回は、生後半年から10ヶ月の間の
体重の増え方がほぼ横ばいだった
我が子について、お話しします。

出生時の体重が少なめでも、その後追いつく?

 

38週4日目に2.706グラムで誕生し、
正期産で体重も平均値でした。

 

生後3日で2.654グラム、4日目に
2.640グラムと出生時より体重が減少
していましたが、これは生理的体重減少と
呼ばれるもので、排便や排尿により
授乳量より排出されるものの方が多い場合に
起こる現象で、新生児にはほぼ全員に
見られる現象なので心配はないと言われました。

 

 

その後、生後8日目の退院時には2.828グラム
まで増えていたので、2.700グラム台と
やや少なめの体重で生まれましたが
問題なく体重は推移していきました。

 

成長曲線で見ても、正常の範囲内には
しっかりと乗っていたのでこの頃は
心配はありませんでした。

 

なので、やや小さめで生まれても、
その後しっかりと増えていくことが
できれば、出生の段階で心配しすぎることは
ないかと思います。

 

 

体重の増え方が徐々に横ばいに

 

その後、1ヶ月検診で3.980グラム、
4か月の頃に6.600グラム。半年で7.400グラム
まで増えていきました。

 

毎日抱っこしていても、明らかに
ずっしりしていく感じが感覚で
わかるほどでした。

 

退院して1ヶ月検診を受診するまでは、
3時間ごとの授乳、1回の母乳に毎回
ミルクも足す形で進めていたので、
とても順調に増えていきました。

 

1ヶ月検診でここまで順調に増えていれば
問題はないとのことで、ミルクを足すのを
止め、完全母乳で進めていきました。

 

しかしその後、8ヶ月で7.600グラムと、
6ヶ月の頃からわずか200グラムしか
増えていなかったのでとても心配になりました。

 

何か病気などの可能性があるのでは
ないかと、いろいろ調べました。

 

 

体重が増えない原因

 

考えられる原因の一つは、授乳不足による
栄養不足。母乳による授乳は、赤ちゃんが
欲しがる量=生産される量なわけでは
ありません。

 

赤ちゃんが欲しがっても、ママの母乳が
思うように出ないケースも多々ありますし、
逆に赤ちゃんが欲しがる量よりも

 

もっとたくさん出ることで、赤ちゃんが
むせてしまうケースなどもあります。

 

赤ちゃんとママのおっぱいの需要と
供給が必ずしも一致するとは限りません。

 

また、ママのおっぱいトラブルとして、
乳腺炎にかかってしまったり、赤ちゃんの
月齢が上がるにつれ遊び飲みをしてしまい、

 

いつもと同じ時間咥えていても、
いつもと同じ量を飲んでいなかったりと
いうような理由から、母乳育児だと体重の
増え方がストップしてしまうケースも
あるそうです。

 

次に考えられる大きな原因は、運動量が
増えるというものです。
3ヶ月〜4ヶ月ほどで首すわり、
4ヶ月〜6ヶ月で寝返り、
7ヶ月〜9ヶ月で1人座り、同じころから
ハイハイ、8ヶ月過ぎあたりからつかまり
立ちにつたい歩きが始まります。

 

ゴロンとねんねだけしていた4ヶ月頃まで
とは明らかに運動量が増えるため、
エネルギー消費が増えるのです。

 

大人でもそうですが、カロリー摂取と
カロリー消費のバランスで体重の
増減が変わります。赤ちゃんでも
同じことが起きるというわけです。

 

そして私が10ヶ月検診時の指摘されたのは、
身長が伸びる時期と体重が増える時期は、
交互に来るというものでした。

 

確かに、6ヶ月で体重が7.400グラム、
10ヶ月で7.230グラムで増えるどころか
減っていたのでとても心配でしたが、
身長は61.2センチから68.5センチと
7.3センチも伸びていたのです。

 

このことから、体重が増えないからと
言って一概に病気の心配があるというわけ
ではないと保健師さんに言っていただきました。

 

 

成長曲線やカウプ指数は成長の目安に

 

赤ちゃんの成長には大きな個人差があります。
身長・体重ももちろんですが、
首すわり・寝返り・お座り・ハイハイ・
つかまり立ち・つたい歩き・ひとり歩きなどなど。

 

それぞれをマスターする月齢も様々です。
目安から大きく外れると心配になって
しまうのが親心ですが、基本的には赤ちゃんが
毎日ご機嫌で、排泄がきちんとなされていること、
ミルク・母乳の授乳があり、離乳食も順調に
進められていれば大きな心配はないと思います。

 

その中で、いつもと明らかに様子が違う場合は
早めに受診することが大事です。

 

私の場合は、離乳食の内容を少し見直すように
指摘されました。

 

現在は1歳1ヶ月になりましたが、8.100グラムと、
生まれた時のちょうど3倍になったので、
6ヶ月〜10ヶ月で体重は横ばいでしたが、
この子のペースで成長していたのだと
今なら感じます。

 

 

自己判断せずに、気になることがあれば受診・相談を

 

基本的には赤ちゃんの日頃の状態を
見てあげれば良いかと思いますが、
定期検診時以外でも気になることがあれば
地域の保健師さんや、支援センターなどの
保育士さんに相談したり、小児科に
かかることをおすすめします。

 

心配のし過ぎは良くないですが、
いつも赤ちゃんの1番近くで過ごしている
人がきちんと気が付いてあげることが
1番必要なことだと思います。

sponsored link

sponsored link


sponsored link

このエントリーをはてなブックマークに追加 

おすすめのコンテンツ