赤ちゃんが口をもぐもぐ、パクパクする理由や親の対応の仕方について
赤ちゃんのしぐさの一つに口を動かして
「もぐもぐ」「もごもご」「パクパク」
しているようなしぐさがありますよね。
もぐもぐ、パクパクしている姿は
とても可愛らしく見ていて癒される
お母さんも多いのではないでしょうか。
ですが、何も口にしていないのにもぐもぐと
口を動かしていたら誤飲したのではないか
何かのサインではないかと考えてしまう事も
ありますよね。
今回はなぜ、赤ちゃんが口をもぐもぐ、パクパク
と動かすか詳しく説明していきます。
もぐもぐ、パクパクと口を動かす理由とは?
赤ちゃんが口をもぐもぐ、パクパク動かすのには
・食べている真似をする
・歯ぐずり
・誤飲
・点頭てんかん
などの理由があります。
【食べている真似をする】
赤ちゃんが5ヶ月頃になるとおうちの方の食べる
真似をして口をもぐもぐして遊んでいる事も
あります。よだれの量も増えたり、もぐもぐ、
パクパクと口を動かしている姿が見られたら
離乳食がもう少しで食べられる合図にもなります。
【歯ぐずり】
乳歯が生え始める時期に多く見られます。
乳歯が生え始めてきて、赤ちゃんはムズムズ
していたり不快感があったり、気にして
口をもぐもぐ動かします。
そんな時はぜひ、歯がためを使ってみてください。
歯がためには、赤ちゃんの気持ちを落ち着かせる
効果がありまた、歯が生え始める時の不快感も
軽減してくれるそうです。
今はさまざまな種類の歯がためがありますので
ぜひ見てみてください。
【誤飲】
もぐもぐ、もごもごと口を動かしている時に
一番不安になるのはこの、誤飲だと思います。
私は保育園で働いていましたが
よく保護者の方から「昨夜、子どもが口を
もぐもぐさせていたから何か口に
入れたのかと思って焦ってしまいました」
とお話を聞くことがありました。
赤ちゃんは手に触れたものを口で確認しようと、
様々な物を口に持っていきます。近くに
小さいものや危険なものが無いと思っていても
赤ちゃんのそばに置いてあった絵本なども
ずっともぐもぐしているとふやけてしまい、
破れて口に入ってしまう事があります。
なので、近くに危険なものは無くても
赤ちゃんが口をもぐもぐしていたら
一度口の中を確認してみてください。
もし誤飲をしていた場合すぐに口の中から
異物を取り出し場合によっては、
かかりつけ医などに電話をして相談しましょう。
【点頭てんかん】
口をもぐもぐ、もごもごしている
理由を調べていると点頭(てんとう)てんかん
と言う言葉を目にすると思います。
それは点頭てんかんの症状の一つに
口をもぐもぐすると言う症状があるからです。
ですが、口をもぐもぐしているから
点頭てんかんだと焦らないでください。
点頭てんかんには
・短時間、瞬間的に頭や手足に力が入る
・意識があるままおきる
・よく笑っていた赤ちゃんが急に笑わなくなる
・座れていたのに、座れなくなるなどの運動発達に問題が出る
・口をもぐもぐさせる
など様々な項目があります。
これがすべての項目ではないですが
早期発見がとても重要になります。
少しでもいつもと違う様子が見られたら
病院などに連絡して相談してみる事が
いいと思います。
どう対応したらいいの?
誤飲や点頭てんかんでない場合は赤ちゃんが
遊んでいたり、歯茎が痒かったりする場合が
あります。
遊んでいた場合は、おうちの方も一緒に
赤ちゃんの顔を見て「もぐもぐ楽しいね」
と言葉をかけながら一緒に遊んでみてください。
赤ちゃんとの触れ合い遊びにもなり赤ちゃんも
おうちの方と遊べて楽しい気分になりますよ。
歯がためを使用する場合は赤ちゃんが
使うものですので安全な物か、赤ちゃんに
大きさはあっているかなど確認しましょう。
また、口にする物ですので衛生面を
気を付けなければいけません。
デコボコしているデザインの物も多く見られます
のでお家で消毒しやすいか、ごみは溜まらないか
など確認しておくといいですよ。
また、赤ちゃんが持ちやすいデザインか見ておくと
赤ちゃんも喜んで使ってくれると思います。
もぐもぐ、パクパクは辞めさせなければならないの?
問題のないもぐもぐでしたら癖になっていたり、
遊んでいることが多いので無理に辞めさせる
必要はありません。離乳食を食べるように
なったり歯が生えてきて、歯茎が気にならなく
なったらもぐもぐする口の動きも次第に
治まってきますので成長過程の一つのしぐさ
なんだなと見守っていてください。
ただ、もぐもぐしながら、口の中で舌を動かし
乳歯の裏に舌をずっと押し当てるような
仕草が見られるときは歯並びに影響が
出ますので遊びに誘ったり、他の事に意識を
持っていかせる事をおすすめします。
寝ている時のもぐもぐ、パクパクする口の動きは?
赤ちゃんが寝ている時に、口をもぐもぐ
動かしている姿もよく見られると思います。
赤ちゃんは寝ている時に、眠るが浅かったりすると
口を動かし、もぐもぐする事で安心して
眠ることができます。また、寝ている時の
もぐもぐは、起きていた時に得た情報を脳が
処理しているため、赤ちゃんの表情が動きます。
なので、寝ている時のもぐもぐする口の動きは
赤ちゃんの脳が動いている証拠です。
寝ている時に口をもぐもぐさせたり
もぐもぐした後にニコッと笑う表情は
とても可愛いですよね。寝ている時のもぐもぐは
心配ないので、安心してください。
口の動きはよく確かめて
最初の方にも書いた通り、赤ちゃんのもぐもぐする
口の動きには様々な理由があります。
誤飲や点頭てんかんなどは心配になるかと
思いますがまずは、口の中を確かめたり、いつもと
違う動きをしていないかよく確かめてみてください。
ちょっと不安になってしまう項目もありましたが
普段の様子を見ていると遊んでいたり、歯茎が
痒かったりなどが多いです。
私も息子が口をもぐもぐしていたら何度も
口の中を確かめていましたが誤飲などではないと
分かると、ホッとして息子のもぐもぐを
見て癒されていました。
お気に入りの歯がためも見つけて使う様に
なってからは歯がためをもぐもぐしている姿を
何枚も写真に撮ったりしていました。
赤ちゃんの癖や遊びの一つでもあるので是非、
赤ちゃんの可愛い姿を見てあげてください。
sponsored link
sponsored link
sponsored link