赤ちゃん、子供への粉薬の飲ませ方は?試して欲しい5つの方法

赤ちゃん、子供への粉薬の飲ませ方は?試して欲しい5つの方法

 

生まれてから6か月は母親からの
免疫のおかげで、病気になりにくいと
いわれていますよね。

 

我が子も見事に6か月過ぎたころから、
鼻水が出てきたり、咳をし始めたりと、
病院へ行くことになりました。

 

そして、当たり前のように出される薬。
「え?どうやって粉薬って飲ませるの?」
「飲んでくれるの?」
と疑問と不安に襲われました。

 

きっと初めて赤ちゃんに
お薬を飲ませるのに困った
ママはたくさんいると思います。

 

今回は、私が実際に試して効果があった
赤ちゃん、子供への粉薬の飲ませ方を
ご紹介させていただきます。

赤ちゃん、子供に処方される薬

 

赤ちゃんに処方される薬についてですが、
鼻水がひどいときに3つの異なる
病院へ行き、わかったことですが、

 

「赤ちゃん用に飲みやすい味付きの薬」
があることがわかりました。

 

もともと、今の薬は飲みやすく味が
ついているようですが、
その中でも特に味の強い薬があり、
その薬の時は、まったく
嫌がらずに飲んでくれたのです。

 

しっかり飲んでくれたのもあってか、
処方された薬を飲みきる頃には
すっかりよくなっていました。

 

その次から薬については、
先生に「この間処方していただいたもので」
とリクエスト。

 

お薬手帳があると思いますので、
それを見せて相談すると
間違いないと思います。

 

また、症状によっては
液体の飲み薬と一緒に処方
される場合もあると思います。

 

同じところに通う場合、
なかなか飲んでくれなかった薬を
また処方されるのは・・・
というときに先生に
相談したところ
違う薬に変えていただけました。

 

先生に言われるまま、
どんな薬なのかわかららないまま、
ではなく、きちんと質問をしたり、
要望を伝えたりすることで
お薬も変わってくることが分かったので、
もし、お子さんに合わないなと
感じたら細かく相談してみるといいと思います。

 

 

粉薬のいろいろな飲ませ方

 

 

・練る
小さな容器に粉薬をだし、
白湯を1滴ずつたらします。
この時注意したいのが白湯を
いれすぎると、次に紹介する
溶かす状態になってしまうので
注意してください。

 

思ったよりも少しの量で
ちょうどいいお団子の状態になります。

 

白湯を1滴たらして小さなスプーンなどで練る。
これでまとまってくれば
それをお団子状にまとめていきます。

 

まとまらなければまた1滴
たらして混ぜるを繰り返してください。
まとまった薬を指につけ、
赤ちゃんの上あご又はほっぺの内側につけます。

 

この時舌の上には
のせないようにしましょう。
味をすぐに感じてとっても嫌がります。
口の中に薬が入ったら、
白湯を飲ませてあげます。
授乳中の場合、白湯を嫌がる場合は
すぐにおっぱいを飲ませてあげました。

 

この方法は口に薬を入れるとき
半ば強引な感じがしますが、
高確率で薬を無駄なく飲んでくれました。

 

 

・水(白湯)に溶かす
コップなどにいれて、
少量の白湯で溶かします。
ここで注意したいのが白湯の量。

 

薄くしたほうが味がごまかされていいと
思いたくさんの量で溶かしました。
しかし、量が増えるだけで、
全然味はごまかされず、
飲みきれなくなるだけでした。

 

また、薬局などで薬剤師さんに
言われたことで注意したいのが
溶かした状態で放置すること。
味が苦くなりさらに
飲みにくくなってしまうようです。

 

 

・飲み薬と混ぜる
症状によって液体の飲み薬と
処方されることがあります。
この飲み薬に溶かします。

 

ほとんどが混ぜても飲みやすい味の
ままであったり問題がない
薬を処方していただけますが、
種類によっては混ぜると
味が苦くなってしまうもの、
混ぜないほうが
いいものがあるようですので、
必ず薬をもらう時に薬剤師さんに
聞くようにしてください。

 

 

赤ちゃん、子供への粉薬の飲ませ方の変化

 

私が体験した授乳期から卒乳後までの
薬の飲ませ方の変化について紹介します。

 

 

・授乳期
初めて処方された薬と一緒に
スポイトをいただきました。
初めての薬だったので薬剤師さんに
言われるまま白湯で溶かし、
それをスポイトであげました。

 

おっぱいを吸うように
チュッチュッと吸って
何事もなく飲んでくれました。
しかし、次も同じようにあげようとすると、
味に気づきスポイトで
流し込んだ薬をごっくんせずに
全部吐きだされてしまいました。

 

その次からは、スポイトを見るだけで泣き、
口をいっさい開けてくれなくなりました。

 

 

次に試した方法が、薬団子。
(上で紹介した練る方法です)
これが我が子には合っていたようで、
上あごにつけ白湯をあげると、
そのまま飲んでくれました。

 

しかし、子供はかしこいですね。
すぐに効果がなくなりました。
なので、おっぱいを出した状態で
薬団子を素早く口の中に
いれすぐにおっぱいをあげました。
これでしばらくはなんとか
飲んでくれました。

 

 

・卒乳後
卒乳後は、おっぱい作戦が
できなくなってしまったので、
白湯で溶かした薬を
小さなスプーンであげました。

 

とても時間はかかりましたが、
このころから、甘い味が気に入ったのか
嫌がることなく飲んでくれました。

 

今では溶かした薬をコップのまま
渡すだけで飲んでくれるようになりました。

 

 

薬を嫌がる赤ちゃん、子供に効果的な5つの方法

 

どうしても飲んでくれない!
そんな時に試してみた方法を紹介します。
それぞれ、毎回効く方法ではありません。
とにかくなんとかして飲んでほしくて
やってみたときに1回でも
成功した方法を紹介します。

 

 

1.とにかく褒める
褒めることで喜んでくれる
時期であったらとにかく褒めましょう。
多少嫌な顔をしながらも、
ママが嬉しそう!褒められてる!
と、赤ちゃんなりに
頑張って飲んでくれます。

 

 

2.笑わせて楽しい雰囲気にする
「飲めるかな〜」「どうかな〜」
とオーバーな感じで、
笑わせるくらいの勢いで声をかけましょう。

 

笑った瞬間を逃さず口に薬を投入。
笑わせようと必死なママに
ポカーンとしてしまう時も。
そんな時も逃さず薬投入!
そして褒める、の繰り返しで
なんとか飲んでくれました。

 

 

3.テレビをつける
育児にテレビってどうしても
あまりよくないイメージがありますよね。
でもそんなことも言ってられない
時が私にはきました。

 

そんな時は細かいこと気にせず
頼ってしまいましょう。
好きなテレビ番組(録画必須!)
をつけ、気を取られている間に
口に薬を投入!意識が薬だけに
いかないからか嫌がる
スポイトでも少しずつ口に流しむと
飲んでくれました。

 

少しでも量が多いと
敏感でベーっと出されてしまうので、焦りは禁物。
慎重に口に流し込んでいきました。

 

 

4.スプーンを選ばせてあげる
白湯で溶かした薬を自分でコップで
飲めない時、スプーンですくって
少しずつあげていた時期がありました。
その時に、好きそうなスプーンを
2、3種類見せ、選ばせてあげることで、
飲んでくれました。

 

1回の薬を飲むのに3種類全部
使う時もありましたが、
子どもなりに楽しんで
飲んでいたので良かったです。

 

 

5.コップをママやパパのを使わせてあげる
自分のコップやスプーンより、
ママの使うものが気になり使いたい、
という時期が来た時に試した方法です。

 

自分のコップだと嫌がって
飲まなかったとき、「ママので飲む?」
と聞き、目の前で移し替えました。

 

すると、嬉しそうにまず〜っ
という顔をしながらも飲んでくれました。

 

 

その子に合ったやり方で

 

今回は私が実際に試してみた
方法を紹介しましたが、あくまで一例です。
子供って本当に気まぐれで
月齢によっても違って、
「この前はうまくいったのに・・・」
ということお薬に
限らずたくさんありますよね。

 

子育てに正解はないとよく言いますが、
私も初めて子どもを産んで
子育てをしてその言葉の意味が痛いくらい
よくわかるようになりました。

 

お薬飲ませるのって本当に大変ですよね。
ついイライラしちゃいますよね。
だって、苦しんでる姿みるの辛いですもんね。
今回紹介した方法で、少しでも
お役に立てれば嬉しいです。
ぜひ、いろいろ試してみてください。

 

sponsored link

sponsored link


sponsored link

このエントリーをはてなブックマークに追加 

おすすめのコンテンツ