新生児のおしゃぶりはいつから?〜始める時期や使い方〜

新生児のおしゃぶりはいつから使うの?

 

赤ちゃんといえば「おしゃぶりをしている」
イメージをもつ人は多いはず。
しきりにおしゃぶりを吸っている姿は
可愛らしいですよね。

 

ところがいざ新生児を産んでみると

 

【いつから使うものなの?】
【使わない方がいいと言われたけど?】
【何の為に使うの?】

 

などの疑問をもつ人も多いのです。

 

そもそも、おしゃぶりは何の為に
使うのでしょうか?

 

 

おしゃぶりのメリット

 

・口が塞がる為、鼻呼吸が自然に身に付く。

 

・あごをよく動かすので発達に良い。
(また母乳の場合おっぱいを吸う力の
トレーニングにもなるのではないでしょうか。)

 

・気持ちを落ち着かせる

 

・不安を和らげる効果がある。

 

・寝かしつけが楽になる。

 

その他に、アメリカ小児科学会の研究報告
では、おしゃぶりを使った赤ちゃんは
乳児突然死症候群(SIDS)のリスクを3割
下げられ、使わなかった赤ちゃんは
2.6倍程リスクが上昇するとしています。

 

ところが、使わない方が良いという意見も
あります。

おしゃぶりのデメリット

 

・歯並びが悪くなり噛み合わせに影響が出る。

 

・言葉の発達が遅くなる。
1歳頃になると歯が生え始め、
簡単な単語を口にするようになります。

 

 

・おっぱいを吸わなくなる。
生まれたばかりの母乳を吸うことに
まだ慣れていない赤ちゃんに使うと
吸いやすさからおしゃぶりの乳首を好み、
おっぱいを吸わなくなることがあるそうです。

 

・使い過ぎると中耳炎になることも。

 

など、いろいろデメリットもあるのですが、

 

これらは使う時期や使い方を工夫することに
よって解決することができそうです。

 

では、おしゃぶりを始めるのはいつが
いいのでしょうか。

 

 

おしゃぶりを始める時期は?

 

デメリットの中に【おっぱいを吸わなくなる】
とあったように母乳を飲むことがしっかりと
できるようになるまでは使わない方が
よいでしょう。

 

生後2〜4ヶ月は吸啜反射
(口に当たったものを吸う)が特に強い時期で
これによって手や指をしゃぶるようになり感覚が
発達します。

 

逆にこの時期を過ぎると吸いたい欲求が
減ってきます。おしゃぶりを使い始める時期
としては、指しゃぶりが頻繁になってきた頃が
よいのではないでしょうか。

 

 

どのように使えばいい?

 

手や指を口にもっていく時や授乳後
口寂しそうな時など。
歯並びなどの影響を考え、1歳頃か
ら徐々に使うのをやめていき乳歯が生え揃う
2歳半までには卒業しましょう。

 

赤ちゃんはどんなことでも泣いてママに伝えます。
おしゃぶりをさせれば泣き止むからといってすぐに
与えるのはやめましょう。

 

使い過ぎると執着が強くなって卒業させるのが
困難になりますし中耳炎になることもあります。

 

授乳から時間が経ってる場合、おしゃぶりで
我慢させていると栄養不足や
脱水症状を起こす心配もあります。

 

まずはなぜ泣いているのか考え対応して
あげることが大切です。

 

 

卒業時期を決めて、上手に利用しましょう

 

授乳中に赤ちゃんが眠ってしまうことって
ありますよね?
お腹がいっぱいになってきたことと
吸啜反射の、吸っている安心感から
ウトウトしてしまうようです。

 

おっぱいを離し布団に寝かせたら泣いて
起きてしまう。など経験ありませんか?
そんな時おしゃぶりがあるとすんなり寝て
くれて便利ですよね。

 

うまく使えば赤ちゃんの発育にも良く、
ママの負担を軽減させてくれるアイテムだと
いえそうです。

sponsored link

sponsored link


sponsored link

このエントリーをはてなブックマークに追加 

おすすめのコンテンツ