赤ちゃんの予防接種の副反応は?症状や安全のため気を付けること

赤ちゃんの予防接種の副反応は?症状や安全のため気を付けること

 

生後2ヶ月頃になると、
予防接種がスタートします。
予防接種はとても大切ですが、
副反応も気になりますね。
赤ちゃんの予防接種の副反応や
安全に受けるために気を付けること
をまとめました。

予防接種はなぜ必要?

 

ママから貰った免疫は、成長を重ねると
少しづつ失われていきます。
免疫がなくなると、
赤ちゃんは、自ら免疫を
作っていかなければならないのです。
その免疫を作る手助けをするのが、
予防接種です。

 

特に、定期接種の対象となっている病気は、
重症化したり、後遺症が残ったり、
最悪の場合、死に至るケースもあります。

 

予防接種を受けることで、
感染のリスクを減らせたり
感染したとしても、
軽症で済む可能性があります。

 

さらに、皆が予防接種を受けることで、
病気の流行を防ぐことができるのです。

 

 

定期接種と任意接種

 

赤ちゃんの予防接種には、
無料で受けられる
「定期接種」と、
希望する人が受けられる
「任意接種」とがあります。

 

定期接種は、母子手帳や、
自治体で作成している、予防接種スケジュール
などで確認できます。
無料で接種できる期間は決まっていますので、
忘れないように気を付けましょう。

 

任意接種には、
「インフルエンザ」や「おたふくかぜ」
「ロタウィルス」などがあります。

 

どちらの予防接種も、抵抗力のない赤ちゃんが
感染すると重症化する可能性のある
病気に対する予防接種です。
ワクチンについて、しっかりと理解して
赤ちゃんを病気から守ってあげましょう。

 

 

副反応とは?

 

予防接種のワクチンには、3種類あります。

 

「生ワクチン」
病原体の毒性を無くし、
一旦病気に掛かった状態にして免疫を作る。
十分な免疫を作るには、数週間掛かる。

 

「不活化ワクチン」
病原体を殺し、必要な成分だけを
取り出したワクチン。
免疫を作るには、複数回の接種が必要。

 

「トキソイド」
細菌が生産する毒素を取り出し、
毒性を無くしたワクチン。
基本的には、不活化ワクチンと同じ。

 

予防接種には、これらの
ワクチンのいずれか一つか、
混合ワクチンがあります。

 

ワクチンは体内に入ると、免疫を作ろうと
動き始めます。
この、働きによって
予期せぬ反応があらわれることを
「副反応」といいます。

 

怖いと感じますが、体内で免疫が
作られている証とも言えますね。

 

 

副反応の症状

 

予防接種後に起こる
副反応の症状には、
どんなものがあるのでしょう。

 

 

・発熱
生ワクチンの接種後に、
まれに起こるのが発熱です。
はしか(麻しん)の予防接種では、
接種後、約20%に熱が出ると言われています。

 

 

・接種部分の腫れ
接種部分が赤くなる程度は、
どの予防接種でも起こります。
四種混合の予防接種では、
腫れが強く出ることがあります。
ほとんどはそのまま様子を見ます。
時には、肘の辺りまで
腫れることがあります。、
その場合は、腫れ止めの薬を使います。

 

 

・発疹
アレルギー反応で、
発疹が出ることがあります。
痒がる場合は、冷やすなどして
ケアしてあげましょう。
発疹が出た時は、
接種した病院に相談しましょう。

 

 

予防接種を安全に受けるために

 

副反応も心配ですが、
まずは安全に接種するための
ポイントを確認しておきましょう。

 

 

・接種前
予防接種について
理解しておきましょう。
分からないまま、なんとなく
接種するのではなく、母子手帳や
ガイドブックなどで、情報を収集しましょう。

 

接種のスケジュールは、
余裕を持って立てましょう。
赤ちゃんはよく体調を崩します。
スケジュール通りには
進められないと、覚悟しておいてください。
また、体調が悪い時には、
無理をせず、予防接種は見合わせましょう。

 

接種当日は、機嫌が良いか、
下痢はしていないか、食欲はあるかなど
体調を確認しましょう。
体温が37.5度以上ある時は、接種できません。

 

 

・接種後
接種後30分は、
病院で待機して様子を見ます。
重大な副反応は、
接種後すぐから30分の間に起きます。
30分経過後、病院で副反応などの
確認をしてもらい、帰宅します。

 

寄り道せずに帰宅しましょう。
赤ちゃんが疲れてしまうと、
なぜ体調を崩したのか
判断できない場合もあります。

 

帰宅後は、安静にすごしましょう。
変わった様子はないか、見てあげてください。
当日の入浴は構いませんが、
長湯はしないようにしましょう。

 

 

副反応は、ほとんどの場合が軽症です。
事前に、医師から説明されていた症状と
変わりはないでしょう。

 

しかし、時にはぐったりしていたり、
アレルギー反応が強く出て、
呼吸困難なども起こります。
心配なときには、すぐに病院を受診しましょう。

 

関連記事
1歳児予防接種は必要?定期、任意の種類や受診するときの注意点
2歳、3歳に済ませておきたい予防接種とスケジュールについて
風疹の予防接種は必要?〜副作用や効果、費用について〜
麻疹の予防接種は必要?〜副作用や効果、費用について〜
ロタウイルスの予防接種は必要?〜副作用や効果、費用について〜

sponsored link

sponsored link


sponsored link

このエントリーをはてなブックマークに追加 

おすすめのコンテンツ