3歳児の人見知りについて知っておいて欲しいこと

3歳児の人見知りについて知っておいて欲しいこと

 

 

どの子にもニコニコしている時期が過ぎ、
だんだんと大人になるにつれて
人見知りの時期が始まります。
1歳前でも実は人見知りをする子もいますが、
3歳児でもまだ人見知りをする子もいて、
幼児によって様々です。

 

そんな今回は
『3歳児の人見知り』
についてお話をしていきたいと思います。

人見知りとはどんな行動?

 

大人でも良く
『私、人見知りなんです。』
という方がおられますが、

 

『人見知りとは、どんな事なのか?』
ふと疑問に思った事はありませんか?

 

この人見知りとは、
初対面の方とのコミュニケーションが
苦手だったり、逆に知り合いや
顔見知りの前で普段の自分を出せなかったり、
全体的に人付き合いが苦手なこと等を含めて
『人見知り』と言います。

 

基本的には子供が知らない人の前だと
警戒して話さなかったり、
ママの後ろに隠れたりする時
といった時に使われる言葉ではありますが、
今では子供でも、大人でも
この言葉は良く使われます。

 

これは本能的なものが
大きく影響していますが、
動物特有の行動で、
自分にとってこの人は敵か味方かという
相手に対して警戒心を
抱いているような行動といえます。

 

ですから、誰にでもある事だと言えます。

 

確かに大人でも初対面の方と
表向きは愛想よく話せても
裏では、どんな方なのか?
という事を考えながら
言葉を選んでいる事は良くあります。

 

それを子供は大人のように表面は良く見せて、
頭でどんな人なのか?というのを探るのは
大変難しいですから、
先ほどにも言いましたが、
知らない人の前では警戒して話さなかったり、
ママの後ろに隠れたりする行動となる訳です。

 

 

3歳児に多く見られる人見知り

 

このような人見知りの時期を繰り返し
だんだん成長をしていくのですが、
我が家でも遠方の実家に帰省する時は
『どうか、人見知りしないでくれ〜』
と、いつも願っていました。

 

せっかくゆっくり実家で
くつろぐつもりが、子供の人見知りによって
実家の滞在期間が短くなって
しまうような状況でしたから、
私としては、何とか子供の人見知りを
避ける為に色々な友達に会わせて
遊んでもらっていた記憶があります。

 

 

しかし子供にしてみたら
そんな親の都合など関係無いですから、
慣れない土地に連れていかれた
不安も抱えていた事でしょう。

 

そんな人見知りですが、幼稚園に入る前の
ちょうど3歳児の頃に特に多く見受けられます。

 

自分のママやパパ、
同居しているおじいちゃんやおばあちゃん、
それぞれの人を幼児なりに頭の中で
しっかりとインプットして、
『この人は自分にとってこんな人だ!』
という事がだんだん分かってくる時期です。

 

そんな頃はやはり、見ず知らずの人を見れば、

 

『この人は自分にとってどんな人なんだろう?』

 

と、不安や恐怖心が出てくるので、
自然と幼児の態度にも表れます。

 

しかし、その方が仲良く遊んでくれたり、
話し掛けてきてくれて、幼児の心も開くと
一気にその方を好きになるという
単純な所があるのも3歳児の特徴の一つです。

 

 

自分の子が人見知りをしてしまったら?

 

これはどんな子でも通る道ではありますから、
育児経験のある先輩ママや、おばあちゃん、
そしてパパや、おじいちゃんは
反抗期がある事を知っているのと一緒で、
幼児が人見知りの時期があるという事は、
把握していますから、
声をかけられても無言のままの幼児を見て、

 

『何だ!こいつ、挨拶も出来ないのか!!』
などは余程変わった人でない限り
そんな事は言ってきませんから安心して下さい。

 

ただ、ママの方から
『今、人見知りの時期なので、、。』

 

などと言ってあげるのも相手の方との
コミュニケーションにもなりますし、
会話が円滑に進むかもしれません。

 

そして、人見知りをしている幼児の前では
自分が幼児のお手本になって、
『こんにちは。』ですとか、
『ありがとございます。』という
挨拶をしてあげる事で、

 

『ママがニコニコしながら挨拶しているから
この人は大丈夫な人なんだ。』

 

と、幼児なりの解釈で理解をしてくれますから、
ママの方が少し積極的に挨拶などをしてみては
いかがでしょうか?

 

大人になっても、知らない方に挨拶をするのは
少し抵抗がある事なのかもしれませんが、
子供にとってはママがしている言動は
全て正しいと思っている部分もありますから、
少しそんな所も気にかけてみると良いかもしれません。

 

 

個人差が随分あるのが人見知り

 

これは実体験ですが、
我が家の息子は3歳児の人見知りが
あまりありませんでした。
むしろ、誰でも構わずに声をかけていき、
着いて行ってしまうような子でしたから、
ある意味大変な子でした。

 

そんな人見知りをあまりしなかったので、
父親から
『人見知りをする子は賢い証拠、
しない子は何処かおかしいんだ!』
と、言われてしまった程です。

 

しかし、今では他の子と何ら変わらず、
幼稚園に通っていますし、
目立って何処かおかしい様子もありませんから、
人見知りがあまり感じられなくても、
そんなに不安がる事はありません。

 

一人一人ママだって違うように、
幼児だって、その子、その子なりに考えた行動には
どれも間違っては無いと思っていますから、
【周りの子を基準として考えず、
自分の子の性格や特徴を知って、一緒に過ごす】
方が絶対に育児は楽しく感じるかと思います。

 

 

成長の仕方は幼児にとって様々

 

育児をしていますと、
どんな子でも一つ一つ成長の証が見えてくると思います。

 

『この時期には、こんな事があるんだ!』
と、軽く頭の中に入れておく事は大事ですが、

 

『この時期に絶対にこういう行動が起こるんだ!』

 

とは決して思わないで、
人と違った場合でもそれを楽しく感じ、
『ママなりに幼児に教えてあげる事』
これが一番大事な事では?と、思います。

 

関連記事
3歳になっても癇癪がひどい〜試してほしい4つの改善方法〜
3歳の子の赤ちゃん返りを卒業させる方法 〜原因や対処法〜
3歳の第一次反抗期疲れたママへ〜上手に付き合っていく方法〜

sponsored link

sponsored link


sponsored link

このエントリーをはてなブックマークに追加 

おすすめのコンテンツ


あなたにオススメの記事

お菓子は食べるのにご飯は食べない、口の中にいつまでもおかずが残っている、食事中に遊ぶ、好き嫌いが激しくて同じ物しか食べな...

3歳児は「魔の3歳児」とも呼ばれる時期です。赤ちゃんと幼児のちょうど境目にあるこの時期は、なかなか親と子供の想いがかみ合...

2歳を迎えたあたりからお子さんのイヤイヤやあまのじゃくに悩まされているお母さんも大勢いらっしゃるのではないでしょうか?2...

赤ちゃんの頃は髪の毛が少なかった子も、2歳ぐらいになればフサフサな髪の毛になっているといった事はよくありますが、中には『...

2歳になると、妹や弟が出来てお兄ちゃん、お姉ちゃんになるお子さんもいると思います。そんな時にお母さんの大変な事は2歳のお...

運動会は子供たちの運動能力を見たり、親子競技をしたりと楽しいものですよね。しかし、2歳児さんの運動会と言うと何ができるの...

言葉も随分発達して、自分の好きな事への興味やお友達への興味もぐんと伸びてくる3歳児。日中は凄く活発に遊ぶので、夜はぐっす...

毎日育児をしていると、色々な事が起きますよね?例えば、風邪を引いたりですとか、怪我をしたですとか、世の中のママは毎日ヒヤ...

子育てを通して、我が子の年齢に応じた行動や言動に困ってしまったり、イライラしてしまったりするママも多いと思いますが、2歳...

夜間に授乳が必要な乳児期を過ぎるとやっと睡眠不足から解放される!ゆっくり寝られる!という解放感でいっぱいになりますよね!...

可愛らしい子供たちの成長は、育児をするうえでの最高の喜び。しかし、そんな嬉しいことばかりではないのが子育ての難しさです上...

生後2、3ヶ月から始めた予防接種も1歳を過ぎて少し一段落。けれど、2、3歳になる頃、いくつか予防接種を受けるものもありま...

初めての子どもだと育児書通りにいかない日々に疲弊していたり、兄弟がいると上の子の時と比べて様子の違う下の子を心配している...

子供のお昼寝、というのは、子育てをするお母さんにとって悩むことの多いキーワードではないでしょうか。子供がお昼寝をしている...

子どもの寝息といえば漫画の世界のようにスヤスヤと静かなものです。でも、いびきや歯ぎしりが聞こえる時がある!子どものいびき...

3歳〜4歳になる幼稚園・保育園の年少組。入園してから保育園ではお昼寝時間がありますが、幼稚園は夏の期間しかお昼寝の時間を...

3歳や4歳になってもまだオムツが取れない・・・と悩んでいる家庭も多いかもしれません。子供のオムツが取れるか取れないかはど...

子ども自身の意思で跳んだり跳ねたり、たくさんのことが出来るようになってくる2歳。お家ばかりにいてはエネルギーが有り余って...

2〜3歳のころの子供は本当にかわいいです。上手に歩けるようになり、お散歩やお買い物へ一緒に出掛けることもできます。おしゃ...

妊娠、出産、子育てと、着実に幼児が成長していく中で、『2、3歳の育児ノイローゼで悩みを抱えている』と言ったママは意外にも...

可愛い赤ちゃんの時期も過ぎて、いよいよ自我が強くなっていく2、3歳児は、ママも手を焼くと思います。優しく言い聞かせても聞...

2歳になってくると、歩くことも走ることも上手になってきます。行動も活発的になり、家族でおでかけすることも増えてきますよね...

可愛い赤ちゃんの時期が過ぎ、自我が芽生えて来るちょうど2、3歳の頃、『うちの子、人や物に対して噛むのだけれど・・。』と、...

どの子にもニコニコしている時期が過ぎ、だんだんと大人になるにつれて人見知りの時期が始まります。1歳前でも実は人見知りをす...

私は保育士をしているのですが乳児クラスの担任をしていると毎回お母さんから懇談会で上がる話が「断乳」について!赤ちゃんによ...

子どもがどんどん集団生活に入っていくようになると、他の子と比べたりして何か違うのでは?と気になる方もおられると思います。...

子供にはたくさんご飯を食べてどんどん大きくなって欲しい!子供を持つ親なら誰もがそのように思いますよね。そんな親の思いとは...

子供が3歳になるし、そろそろオムツも卒業させようかな?と思い始めた方いらっしゃいませんか?けれど、いざ始めようと思っても...

子供はおやつ大好きですよね。おやつ与えたら与えるだけみんな食べてしまって、夕ご飯が食べられなくなっちゃったなんてこともあ...

子供は、よく高い熱を出しますよね〜。怖いですよね。39度超えると・・。まず、原因は何によるものなのか、気にする必要があり...

育児をしていると、どうしても周りの子と比べてしまいますよね。「うちの子は気難しいのかな?」「もしかして発達障害?」と気に...

毎日、育児や家事と奮闘されているお母さん。お疲れ様です。時間がたつのも忘れて、毎日 慌ただしく過ごされているのではないで...

2歳児の平熱の平均はどれくらいなのでしょうか。平熱の正しい測り方は?子供って、普段からかなり熱いので体温が多少上がっても...

寝ているだけだった新生児の時期が一瞬で終わってハイハイを始めて、つかまり立ちをして、次はいよいよ歩き始めるかな?とワクワ...

3歳頃になると自分の思ったことや出来事を自分の言葉で伝えてくれようとし始める時ですよね。3歳児検診で周りの子どもを見て喋...

3歳になっても言葉があまり上手でなく、コミュニケーションが取りづらい単語ばかりを話しして、オウム返しばかりしてくる・・・...

3歳といえば、幼稚園の年少クラスが始まり、 初めてお弁当を持って登園するお子様も多いのではないでしょうか。そんななんでも...

1歳半検診で言葉の遅れを指摘されたまま2歳になっても言葉が出ないと心配しているママも多くいます。2歳はどのぐらいまで喋る...

3歳児検診で視力検査をする所がほとんどですよね。3歳の子供の視力の平均値はどのぐらいなのでしょうか?視力に問題がある場合...

3歳頃になると言葉もはっきり出てくるようになりいろいろな事が理解できるようになってくる頃ですね。そんな3歳のお子様におす...

「男の子は女の子より言葉が出るのが遅いことが多い」私には小学5年生の女の子、3年生の女の子、幼稚園年長児の男の子がいます...

2歳児のイヤイヤ期が過ぎてほっとしたのもつかの間、3歳児の反抗期がやってきました!2歳の時とくらべるとずいぶんと会話力が...

悪魔の3歳児!なんて呼ばれる第一次反抗期のこの時期。子どものイヤイヤ合戦ににママもイライラしてしまいますよね。なんでこん...

下の子どもが生まれてから、上の子どもが急に赤ちゃん返りをする、なんてよく耳にする出来事ですよね。特に多いのは3歳の上の子...

よく2歳になるとよくイヤイヤ期って聞きますね。赤ちゃんでお母さんになにかしてもらうという時期を過ぎて自分でできることが増...

癇癪とは、一般的に2歳前後のまだ自分で物事を表現できない子供が眠たい、お腹がすいた、何かやりたいことがあるのに出来ない、...

2歳になると、食事の内容も大人とほとんど同じになります。ピクニックに出かけるとき、保育園などでお弁当をもたせる時、何を入...

外出中に、歩いてくれず「抱っこ抱っこ」では大変です。ましてや、3歳頃になると、体重も重くなり、長時間の抱っこは辛くなって...

2歳のお子さんを連想すると一番に思い浮かぶのはみなさんイヤイヤ期ではないでしょうか?自立心が強くなり、自分でやりたい事が...

たくさんの言葉を覚えて会話のコミュニケーションが取れるようになる3歳。長文が喋る事ができるようになると親も嬉しいですよね...

3歳ごろのお子さんは暑がりの寒がりが多い気がします。体温調節がまだまだうまくできないためです。子供熱はどこからが発熱なの...

私は2、3歳児の子供に大量の目やにが出るなんて知りませんでした。小学生くらいからだと思っていたのです。ですが、我が子が起...

すぐ泣く子の対処って難しいところがありますよね。実は、私の子供たちも、一緒でした。では、どうすればいいのかというと、話を...

2歳頃になると食事バランスなどの原因で子供の便秘や下痢に悩んでいるママも多いのではないでしょうか?今回は2歳児の便秘や下...

2歳児は魔の2歳と言われておりイヤイヤ期・反抗期まっただ中です。そして遊びたい盛りで、寝かそうとするとまだ遊びたいとぐず...

かかるといやな病気に口内炎があります。皆さんも一度はかかったことがあるのではないでしょうか?口内炎というのは文字通り、口...

「2歳児 体つき」2歳になると体重の増加がゆるやかになり身長が急に伸びだします。なので、見た目にスマートになってきます。...

2歳児になると自分の思うように体を動かせるようになり行動範囲も広がります。赤ちゃんの頃と比べると体力も増えてエネルギッシ...

3歳になると保育園、幼稚園に通いだす子も出てきます。子供たちは日々、乳児から幼児へと成長しています。そんな3歳の子供平均...

3歳になると体も急成長して体力も今まで以上に増加しています。協調性や社会性も身につくようになり自分1人で遊ぶ遊び方からお...

2歳ぐらいから、心身ともに育ってくる時期なので寝かしつけることに苦戦しているお母さんやお父さんも多いのではないでしょうか...

1歳、2歳、3歳頃になると外に出る機会も増える分様々な菌をもらってくる事が増えます。風邪をひく事も多くなるでしょう。一時...

大人でもよくいますよね、人見知り。初めて会う人とうまく話せなくて会話できないという人。なかなか人がたくさんいるところにい...

子供がいきなり耳が痛い!と訴えてくる事があります。3歳児の耳が痛くなる原因にとても多いのが中耳炎です。3歳児にはなぜ中耳...

新生児の頃は毎日夜泣きがあっても、まだ赤ちゃんだから…と頑張れていましたよね。育児書等には1歳半頃から生活リズムが作られ...

お子さんが2、3歳頃になると、だんだん言葉も発達してきますので話の内容もママやパパも理解できるようになってきますよね?し...

2歳、3歳はまだまだ日本語が怪しい年齢です。こんな早い時期からひらがななんて覚えられるの?という方もいらっしゃるかと思い...

2歳のお子さんは、そろそろ少し長めのストーリー性のあるお話を聞いて楽しむことができます。2歳と言えば、単語を数個つなげて...

3歳児というのはいわば乳児期の節目です。ちょうどこの頃に幼稚園では年少組になり、3年保育が始まります。このころまでにおお...

実は、親のかかわりってかなり大きいんです。1人目で、内向的なママさん。グループができているから、なかなか入っていけないと...

3歳児は運動神経、知能などすべての能力が発達する時期です。様々な能力が正常に機能しているかを見てもらう機会になります。3...

2歳にもなれば子供は自我が芽生え自分でなんでもやってみたいという気持ちが強くなります。これはとても大切なことで、この気持...

歳児はイヤイヤ期で反抗期のため、歯磨きを嫌がる子供は非常に多いです。歯医者さんが言うには、10人中9人は歯磨きを嫌がるそ...

2〜3歳児の幼児が水泳を体験した事があるか、聞き取り調査をしたところ27人中、8人が「ある」と答えました。約30%の子ど...

どの子にもニコニコしている時期が過ぎ、だんだんと大人になるにつれて人見知りの時期が始まります。1歳前でも実は人見知りをす...