3歳児トイレトレーニングの進め方やおすすめ4つのアイテム!
子供が3歳になるし、
そろそろオムツも卒業させようかな?
と思い始めた方いらっしゃいませんか?
けれど、いざ始めようと思っても、
どういう風に進めたらいいの?
なかなかうまく進まない時はどうしたらいい?
なんて悩みも出てきますよね。
今回は「3歳児のトイレトレーニングの進め方」
という事について経験をもとにまとめました。
お役に立てれば幸いです。
トイレトレーニングを始めるタイミング
トイレトレーニングは
いつ始めたらいいのでしょうか?
おむつにするおしっこの間隔が
2〜3時間になったり、
おむつにおしっこが出たことを
知らせるようになったら
トイレとレーニングを始める
いいタイミングです。
トイレの内容の絵本を読んだりすることで、
トイレやおまるに興味を持つようになった時に
始めるのもいいと思います。
パンツを汚したり、失敗したりして
着替えることが多くなるので、
春〜夏の薄着の時期に始めると、
暖かい季節で、着替える服は少なく、
洗濯物も早く乾くのでおすすめですよ。
まずは日中オムツが取れるように進めて、
日中ができるようになったら、
次は夜間のオムツが取れるように
トレーニングを進めてみてくださいね。
私の場合は、幼稚園入園までに
オムツが卒業できればと思い、
3歳の夏にトイレトレーニングを始めました。
本人も「オムツバイバイする!」
とやる気を見せ始めたのも
ちょうどこの頃でした。
トイレトレーニングの進め方
どうやって進めていけばいいのでしょうか?
・トイレに興味を持たせる
トイレトレーニングの絵本・映像や、
ぬいぐるみでを使ったごっご遊びで、
トイレをする様子を見せてあげたりして、
トイレに興味を持たせます。
・生活の節目でトイレに誘ってみる
起床した時、ご飯の前、お風呂の前、就寝前、
など生活の中での節目で
「トイレ行ってみる?」と
声をかけてあげてみてください。
「行く!」と言えば連れて行ってあげて、
「行かない」と言ったときは、
無理に連れて行こうとせず、
次の機会にまた声をかけてあげてください。
・実際に便座・おまるに座らせてみる
トイレに行くことを誘って
「行く」と言ったらトイレの
便座やおまるに座らせてあげてみてください。
座って、おしっこが出れば理想的ですが、
最初の頃はなかなかそうならないことも。
また、何回も「トイレに行く」
「おまるに座る」と
言うこともあります。
「また行くの?」「何回も」と
イライラすることもありますが、
連れていってあげてください。
・失敗しても怒らない
トイレに失敗すると、
「どうしてできないの?」
「あ〜ダメだったのね」
など、怒ったり、ネガティブな事を
言いたくなりますよね。
けれど、それが原因で落ち込んでしまったり、
トイレに行くのが嫌になったり
することもあります。
失敗しても怒らないようにしましょうね。
・できたら褒める
トイレやおまるで用が足せたら、
褒めてあげると、
子供もうれしいですよね。
やる気もアップするので、
1回でもできたら褒めてあげてみてください。
トイレトレーニングアイテムもいろいろ
トイレトレーニングを進めるのに、
アイテムがいくつかあります。
私が使ったものを紹介します。
・踏み台
使用するのは短期間なので、
牛乳パックと新聞紙で踏み台を作りました。
子供の好きなキャラクターの描かれた布で
踏み台にカバーをかけたら、、
喜んでトイレに行くようになりました。
・パンツ
子供の好きなキャラクターや柄の物を
一緒に買いに行きました。
オムツを卒業してもそのまま使えるので、
パンツを購入しました。
・おねしょパッド
パンツに着けられるパッドタイプのものが
市販されています。
1回分のおしっこは吸収できるようです。
パンツに取り付けて、
トレ―ニングパンツのように使っていました。
・シール
トイレができた時のごほうび用に、
シールを使用しました。
おまるは考えたのですが、
用を足した後の処理や、
倒してしまったりした
際の片付けが面倒だったので、
使いませんでした。
さまざまなグッズがありますが、
全部そろえる必要はないと思います。
自分がトレーニングを進めていく上で
必要なものを用意すれば大丈夫です。
うまく進まない、どうしたらいい?
うまく進まなかったり、
トイレに行くのを嫌がったり
することもあります。
無理に連れて行こうとすると
余計にトイレに行きたがら
なくなってしまいます。
そんな時は、一度中断して、
またしばらくして再開するといいと思います。
私も、最初の頃は順調に
進んでいたトイレトレーニングですが、
途中で、子供がトイレに行くのを
嫌がることがありました。
一度や二度ではなく、何度も続いたので、
しばらくトイレトレーニングを止めました。
どうしてトイレに行かないのか?
どうしてトイレでしてくれなくなったのか?
と考えるのが、私自身も
ストレスになっていたようです。
再開した時は、気分も新たに
イライラすることなく始められたので、
トイレトレーニングもスムーズに進みました。
焦らずゆっくりと子供のペースで
トイレトレーニングもスムーズに
進めばいいのですが、うまくいかなかったり、
失敗したり、と、なかなか
思うようにならないですよね。
早くオムツも卒業させたいのに、
なんでうまくいかないのかな?
と、お母さんもイライラすることも。
焦っても余計に進まないので、
子供のペースに合わせて、
ゆっくり、少しずつ進めてくださいね。
関連記事↓
・3〜4歳になってもオムツが取れない原因や対策
・3歳児反抗期の乗り切り方〜叱り方や2つの注意点〜
・3歳児の検診で実際に経験した内容と費用について
・3歳の子の赤ちゃん返りを卒業させる方法 〜原因や対処法〜
sponsored link
sponsored link
sponsored link
おすすめのコンテンツ
あなたにオススメの記事
お菓子は食べるのにご飯は食べない、口の中にいつまでもおかずが残っている、食事中に遊ぶ、好き嫌いが激しくて同じ物しか食べな...
3歳児は「魔の3歳児」とも呼ばれる時期です。赤ちゃんと幼児のちょうど境目にあるこの時期は、なかなか親と子供の想いがかみ合...
2歳を迎えたあたりからお子さんのイヤイヤやあまのじゃくに悩まされているお母さんも大勢いらっしゃるのではないでしょうか?2...
赤ちゃんの頃は髪の毛が少なかった子も、2歳ぐらいになればフサフサな髪の毛になっているといった事はよくありますが、中には『...
2歳になると、妹や弟が出来てお兄ちゃん、お姉ちゃんになるお子さんもいると思います。そんな時にお母さんの大変な事は2歳のお...
運動会は子供たちの運動能力を見たり、親子競技をしたりと楽しいものですよね。しかし、2歳児さんの運動会と言うと何ができるの...
言葉も随分発達して、自分の好きな事への興味やお友達への興味もぐんと伸びてくる3歳児。日中は凄く活発に遊ぶので、夜はぐっす...
毎日育児をしていると、色々な事が起きますよね?例えば、風邪を引いたりですとか、怪我をしたですとか、世の中のママは毎日ヒヤ...
子育てを通して、我が子の年齢に応じた行動や言動に困ってしまったり、イライラしてしまったりするママも多いと思いますが、2歳...
夜間に授乳が必要な乳児期を過ぎるとやっと睡眠不足から解放される!ゆっくり寝られる!という解放感でいっぱいになりますよね!...
可愛らしい子供たちの成長は、育児をするうえでの最高の喜び。しかし、そんな嬉しいことばかりではないのが子育ての難しさです上...
生後2、3ヶ月から始めた予防接種も1歳を過ぎて少し一段落。けれど、2、3歳になる頃、いくつか予防接種を受けるものもありま...
初めての子どもだと育児書通りにいかない日々に疲弊していたり、兄弟がいると上の子の時と比べて様子の違う下の子を心配している...
子供のお昼寝、というのは、子育てをするお母さんにとって悩むことの多いキーワードではないでしょうか。子供がお昼寝をしている...
子どもの寝息といえば漫画の世界のようにスヤスヤと静かなものです。でも、いびきや歯ぎしりが聞こえる時がある!子どものいびき...
3歳〜4歳になる幼稚園・保育園の年少組。入園してから保育園ではお昼寝時間がありますが、幼稚園は夏の期間しかお昼寝の時間を...
3歳や4歳になってもまだオムツが取れない・・・と悩んでいる家庭も多いかもしれません。子供のオムツが取れるか取れないかはど...
子ども自身の意思で跳んだり跳ねたり、たくさんのことが出来るようになってくる2歳。お家ばかりにいてはエネルギーが有り余って...
2〜3歳のころの子供は本当にかわいいです。上手に歩けるようになり、お散歩やお買い物へ一緒に出掛けることもできます。おしゃ...
妊娠、出産、子育てと、着実に幼児が成長していく中で、『2、3歳の育児ノイローゼで悩みを抱えている』と言ったママは意外にも...
可愛い赤ちゃんの時期も過ぎて、いよいよ自我が強くなっていく2、3歳児は、ママも手を焼くと思います。優しく言い聞かせても聞...
2歳になってくると、歩くことも走ることも上手になってきます。行動も活発的になり、家族でおでかけすることも増えてきますよね...
可愛い赤ちゃんの時期が過ぎ、自我が芽生えて来るちょうど2、3歳の頃、『うちの子、人や物に対して噛むのだけれど・・。』と、...
どの子にもニコニコしている時期が過ぎ、だんだんと大人になるにつれて人見知りの時期が始まります。1歳前でも実は人見知りをす...
私は保育士をしているのですが乳児クラスの担任をしていると毎回お母さんから懇談会で上がる話が「断乳」について!赤ちゃんによ...
子どもがどんどん集団生活に入っていくようになると、他の子と比べたりして何か違うのでは?と気になる方もおられると思います。...
子供にはたくさんご飯を食べてどんどん大きくなって欲しい!子供を持つ親なら誰もがそのように思いますよね。そんな親の思いとは...
子供が3歳になるし、そろそろオムツも卒業させようかな?と思い始めた方いらっしゃいませんか?けれど、いざ始めようと思っても...
子供はおやつ大好きですよね。おやつ与えたら与えるだけみんな食べてしまって、夕ご飯が食べられなくなっちゃったなんてこともあ...
子供は、よく高い熱を出しますよね〜。怖いですよね。39度超えると・・。まず、原因は何によるものなのか、気にする必要があり...
育児をしていると、どうしても周りの子と比べてしまいますよね。「うちの子は気難しいのかな?」「もしかして発達障害?」と気に...
毎日、育児や家事と奮闘されているお母さん。お疲れ様です。時間がたつのも忘れて、毎日 慌ただしく過ごされているのではないで...
2歳児の平熱の平均はどれくらいなのでしょうか。平熱の正しい測り方は?子供って、普段からかなり熱いので体温が多少上がっても...
寝ているだけだった新生児の時期が一瞬で終わってハイハイを始めて、つかまり立ちをして、次はいよいよ歩き始めるかな?とワクワ...
3歳頃になると自分の思ったことや出来事を自分の言葉で伝えてくれようとし始める時ですよね。3歳児検診で周りの子どもを見て喋...
3歳になっても言葉があまり上手でなく、コミュニケーションが取りづらい単語ばかりを話しして、オウム返しばかりしてくる・・・...
3歳といえば、幼稚園の年少クラスが始まり、 初めてお弁当を持って登園するお子様も多いのではないでしょうか。そんななんでも...
1歳半検診で言葉の遅れを指摘されたまま2歳になっても言葉が出ないと心配しているママも多くいます。2歳はどのぐらいまで喋る...
3歳児検診で視力検査をする所がほとんどですよね。3歳の子供の視力の平均値はどのぐらいなのでしょうか?視力に問題がある場合...
3歳頃になると言葉もはっきり出てくるようになりいろいろな事が理解できるようになってくる頃ですね。そんな3歳のお子様におす...
「男の子は女の子より言葉が出るのが遅いことが多い」私には小学5年生の女の子、3年生の女の子、幼稚園年長児の男の子がいます...
2歳児のイヤイヤ期が過ぎてほっとしたのもつかの間、3歳児の反抗期がやってきました!2歳の時とくらべるとずいぶんと会話力が...
悪魔の3歳児!なんて呼ばれる第一次反抗期のこの時期。子どものイヤイヤ合戦ににママもイライラしてしまいますよね。なんでこん...
下の子どもが生まれてから、上の子どもが急に赤ちゃん返りをする、なんてよく耳にする出来事ですよね。特に多いのは3歳の上の子...
よく2歳になるとよくイヤイヤ期って聞きますね。赤ちゃんでお母さんになにかしてもらうという時期を過ぎて自分でできることが増...
癇癪とは、一般的に2歳前後のまだ自分で物事を表現できない子供が眠たい、お腹がすいた、何かやりたいことがあるのに出来ない、...
2歳になると、食事の内容も大人とほとんど同じになります。ピクニックに出かけるとき、保育園などでお弁当をもたせる時、何を入...
外出中に、歩いてくれず「抱っこ抱っこ」では大変です。ましてや、3歳頃になると、体重も重くなり、長時間の抱っこは辛くなって...
2歳のお子さんを連想すると一番に思い浮かぶのはみなさんイヤイヤ期ではないでしょうか?自立心が強くなり、自分でやりたい事が...
たくさんの言葉を覚えて会話のコミュニケーションが取れるようになる3歳。長文が喋る事ができるようになると親も嬉しいですよね...
3歳ごろのお子さんは暑がりの寒がりが多い気がします。体温調節がまだまだうまくできないためです。子供熱はどこからが発熱なの...
私は2、3歳児の子供に大量の目やにが出るなんて知りませんでした。小学生くらいからだと思っていたのです。ですが、我が子が起...
すぐ泣く子の対処って難しいところがありますよね。実は、私の子供たちも、一緒でした。では、どうすればいいのかというと、話を...
2歳頃になると食事バランスなどの原因で子供の便秘や下痢に悩んでいるママも多いのではないでしょうか?今回は2歳児の便秘や下...
2歳児は魔の2歳と言われておりイヤイヤ期・反抗期まっただ中です。そして遊びたい盛りで、寝かそうとするとまだ遊びたいとぐず...
かかるといやな病気に口内炎があります。皆さんも一度はかかったことがあるのではないでしょうか?口内炎というのは文字通り、口...
「2歳児 体つき」2歳になると体重の増加がゆるやかになり身長が急に伸びだします。なので、見た目にスマートになってきます。...
2歳児になると自分の思うように体を動かせるようになり行動範囲も広がります。赤ちゃんの頃と比べると体力も増えてエネルギッシ...
3歳になると保育園、幼稚園に通いだす子も出てきます。子供たちは日々、乳児から幼児へと成長しています。そんな3歳の子供平均...
3歳になると体も急成長して体力も今まで以上に増加しています。協調性や社会性も身につくようになり自分1人で遊ぶ遊び方からお...
2歳ぐらいから、心身ともに育ってくる時期なので寝かしつけることに苦戦しているお母さんやお父さんも多いのではないでしょうか...
1歳、2歳、3歳頃になると外に出る機会も増える分様々な菌をもらってくる事が増えます。風邪をひく事も多くなるでしょう。一時...
大人でもよくいますよね、人見知り。初めて会う人とうまく話せなくて会話できないという人。なかなか人がたくさんいるところにい...
子供がいきなり耳が痛い!と訴えてくる事があります。3歳児の耳が痛くなる原因にとても多いのが中耳炎です。3歳児にはなぜ中耳...
新生児の頃は毎日夜泣きがあっても、まだ赤ちゃんだから…と頑張れていましたよね。育児書等には1歳半頃から生活リズムが作られ...
お子さんが2、3歳頃になると、だんだん言葉も発達してきますので話の内容もママやパパも理解できるようになってきますよね?し...
2歳、3歳はまだまだ日本語が怪しい年齢です。こんな早い時期からひらがななんて覚えられるの?という方もいらっしゃるかと思い...
2歳のお子さんは、そろそろ少し長めのストーリー性のあるお話を聞いて楽しむことができます。2歳と言えば、単語を数個つなげて...
3歳児というのはいわば乳児期の節目です。ちょうどこの頃に幼稚園では年少組になり、3年保育が始まります。このころまでにおお...
実は、親のかかわりってかなり大きいんです。1人目で、内向的なママさん。グループができているから、なかなか入っていけないと...
3歳児は運動神経、知能などすべての能力が発達する時期です。様々な能力が正常に機能しているかを見てもらう機会になります。3...
2歳にもなれば子供は自我が芽生え自分でなんでもやってみたいという気持ちが強くなります。これはとても大切なことで、この気持...
歳児はイヤイヤ期で反抗期のため、歯磨きを嫌がる子供は非常に多いです。歯医者さんが言うには、10人中9人は歯磨きを嫌がるそ...
2〜3歳児の幼児が水泳を体験した事があるか、聞き取り調査をしたところ27人中、8人が「ある」と答えました。約30%の子ど...
子供が3歳になるし、そろそろオムツも卒業させようかな?と思い始めた方いらっしゃいませんか?けれど、いざ始めようと思っても...